セラピスト、ディヴャ・チャンによる各種セッション

各種セッション(以下タイトルをクリックすると詳細に進みます)
▶オルタナティブセラピ講座(中医学、植物療法、アーユルヴェーダ、ヨーガに学ぶ8回講座)
詳細はディヴャ・ナチュラルセラピ公式サイトをご覧ください。

~中医学、植物療法、アーユルヴェーダ、ヨーガから学ぶ生活の知恵
日々心身ともに健やかに過ごすためや、ちょっとした心身の不調を改善するためのコツを、代替療法から学んでいく講座です。
オルタナティヴセラピは、現在では代替療法と呼ばれていますが、まだ今のような医学の知識などなかった古の人々は、そのような代替療法を用いて病を治していました。
そんな古来より伝わる先人たちの知恵を、家族の健康のために、自身の健康のために、役立ていきましょう。
ヨーガ・セラピ

私たちの感情は、眠りから目を覚ました途端動き始め、喜び、楽しみ、悩み、怒り、悲しみ、イライラなど、一日止むことがありません。過去のことを考えたら後悔、未来のことを考えたら心配や不安…心は‘今’この時に留まることがありません。
ヨーガセラピは、 ‘今’に意識を向けることで自身を客観視する力を身に付け、ちょっとした‘気づき’を得られるよう、プログラムされています。そのようなちょっとした‘気づき’の連続から心の状態が変わっていきます。心の状態が変わると言動が変わり、言動が変わると習慣も変わっていきます。
ヨーガセラピは、そうすることで心身の不調を改善していこうとするものです。
ナチュラルヒーリング

ナチュラルヒーリングは、ハンドヒーリングやスイナセラピ(Tuina)を用いて、心身に穏やかな安らぎをもたらし、自然治癒力のバランスを整えようとするものです。
スイナセラピ(Tuina)とは?
スイナ(推拿)は、2千年以上の歴史をもち、鍼・気功・薬膳と並ぶ中国の伝統療法です。海外では『TUINA』と呼ばれて親しまれています。
気・血の巡る道となるのが、経絡です。スイナは、さまざまな手技を用いて経絡を刺激することにより、滞った気・血・津液(体液)の流れを整えていくとされています。
ハンドヒーリングとは?
チャクラに手のひらを当てていく、手当て療法です。