ヴェーダセンターについて
活動目的
ヴェーダセンターは、「ヴェーダ・瞑想・ヨーガをトータルにサポート」という理念のもと、1996年より活動を始めました。あらゆる年齢層の人々に、瞑想を中心に、古代から伝えられてきた伝統的なヨーガやヴェーダの知識と実践を伝えること、指導者を養成すること、多様な手段により相談やカウンセリングを行うこと、が主なる活動内容です。
瞑想やヨーガの実践は直接的に心身の健康に寄与します。これらの知識と実践は、単に知的な欲求を満たすためのものではなく、実生活や心身を健全にするのに有益です。少子高齢化の日本の状況のなかで、あらゆる年齢層に問題が生じています。日々の生活で蓄積していくストレスが、さまざまな形で表れています。ヴェーダセンターでは、微力ながら、そういった問題を解決するため、に個々人に正しい実践と知識を伝え、健康で幸福な生活に改善されるよう寄与したいと考えております。
トータルな知識と実践
一般的には、ヨーガやヴェーダのシステムは個別部分的に指導されていますが、ヴェーダセンターでは、それらを総合的に扱うことを主眼としています。そのために、2017年より、トータルヨーガプログラム(Total Yoga Program=TYP)とヴェーディックウィズダムプログラム(Vedic Wisdom Program=VWP)として講座をまとめました。
瞑想中心のラージャ・ヨーガとヨーガや呼吸法中心のハタ・ヨーガの実践と知識をトータルに提供するTYPと、ヨーガの源流にある、ヴェーダの知識も提供するVWPです。
1年以上ヨーガや瞑想の実践を継続的に実践された方には、トータルで知識を学ぶトータルヨーガプログラム・教師養成コースも行っております。 詳細は各講座のページでご確認ください。
活動内容
- ヴェーダとヨーガのエキスパートの養成
・TYP-トータルヨーガプログラム☛詳細
・VWP-ヴェーディックウィズダムプログラム☛詳細 - 各種講座開催
・ラージャ・ヨーガ(各種瞑想法)☛詳細
・ハタ・ヨーガ(アーサナ、呼吸法、浄化法)☛詳細
・ヨーガ・瞑想教師養成☛詳細
・ヴェーダ・ヨーガ哲学☛詳細
・アーユルヴェーダ☛詳細
・サンスクリット☛詳細
・マントラ・チャンティング☛詳細 - 心理カウンセリング☛詳細
- ディヴャ・ナチュラルセラピ☛詳細
- アーユルヴェーダ海外施設紹介☛詳細
- マントラ詠唱公演
- ヴェーダ、瞑想、ヨーガ哲学に関する講演
- ヴェーダ式結婚式、法要など冠婚葬祭儀式
- CD、DVD、インド雑貨、健康関連商品の通販
- CD・DVD・図書出版、イベント・コンサートプロデュース
- メールマガジン・動画配信
提携業務
センター
ヴェーダセンター(日本): 東京都品川区上大崎3-3-9-1109
ヴェーダセンター(インド): New Perungalathur, Chennai