瞑想とハタ・ヨーガの基本的な実践と知識を12回で学ぶコース

ヨーガや瞑想が初めてという方のための個人レッスンのコースです。瞑想、ヨーガ・アーサナ(ポーズ)、呼吸法、浄化法、ヨーガ哲学など、必要な知識と実践をひとつのパッケージにしたTYP(トータルヨーガプログラム)の一般向けのコンパクトコースです。ハタ・ヨーガとラージャ・ヨーガのエッセンスを学べます。
コースの内容
- クリヤー(浄化法)(90分1回)
- エクササイズ(準備運動/スーリャ・ナマスカーラ)(90分1回)
- アーサナ(ポーズ)(90分1回)
- プラーナーヤーマ(呼吸法)(90分1回)
- SOMA瞑想コース(60分1回+90分4回)
- ヨーガ哲学(90分1回)
- フォローアップ(90分2回)※内容は自由に指定していただけます。
※合計90分12回
※インド政府公認ヨーガ検定の対策講座ではありません。
コース詳細
ハタ・ヨーガの浄化法、呼吸法のいくつかを学びます。⇒ 参照
- アグニ・サーラ・ダウティー(腹部の運動)
- カパーラ・バーティー(特別な呼吸の実践)
- ナーディー・シュッディ(特別な呼吸の実践)
- 腹式呼吸、胸式呼吸、鎖骨呼吸、ヨーガ完全呼吸法
アーサナ(ポーズ)を行う準備としてのヨーガの運動を学びます。⇒ 詳細
- スークシマ・ヴャーヤーマ(関節周りをほぐす運動)
- スーリャ・ナマスカーラ(12のポーズからなる太陽礼拝運動)
インドで5千年以上前から行われてきたアーサナと呼ばれる様々な座法や姿勢(ポーズ)を学びます。特に、瞑想のためのポーズを中心に基本的なポーズを指導しています。⇒ 詳細
- マツャーサナ(魚のポーズ)
- パシチモーッターナーサナ(背中を伸ばすポーズ/座位前屈)
- トリコーナーサナ(三角のポーズ)
- ブジャンガーサナ(コブラのポーズ)
- シャラバーサナ(バッタのポーズ)
- ダヌラーサナ(弓のポーズ)
- アルダ・マツェーンドラーサナ(半分のマツェーンドラポーズ/捻じりポーズ)
- パーダハスターサナ(手と足のポーズ/立位前屈)
- ヴァジラーサナ(金剛座/正座)
- パドマーサナ(蓮華座)
- シャヴァーサナ(屍のポーズ)など
ヨーガのプラーナーヤーマつまり、呼吸法の実践を学びます。⇒ 参照
- アヌローマ・ヴィローマ(左右交互呼吸法)
- スーリャ・ベーダナ(太陽の呼吸法)
- シ-タリー(口での呼吸法)
- ウッジャーイー(喉元での呼吸法)
- ブラーマリー(鼻音による呼吸法)
- バストリカーなど(腹部での呼吸法)
※受講者の方に合わせて必要なものがいくつか指導されます。
SOMA瞑想を学ぶ5セッションのコースです。⇒ 詳細
-
- セッション1: 瞑想法の伝授(60分)
- セッション2:正しい瞑想の知識と実践の確認(90分)
- セッション3:瞑想のより深い分析と実践の確認①(90分)
- セッション4:瞑想のより深い分析と実践の確認②(90分)
- セッション5:フォローアップ(正しい実践の再確認)(90分)
※セッション1+2を1日目、セッション3+4を2日目(または1週間以内)、セッション5は2~3週間後に行います。
ヨーガの実践に必要な知識を、ヨーガの古典『ヨーガ・スートラ』『ハタ・ヨーガ・プラディーピカー』『ゲーランダ・サムヒター』、また『バガヴァド・ギーター』『サーンキャ哲学』などからトピック的に学びます。⇒ 参照
瞑想や各種ヨーガの実践の疑問にお答えしたり、正しい方法を再確認します。
補足事項
- 内容、日程はイントロダクション講座でご相談の上決定させていただきます。
- 健康状態などの理由で受講を見合わせていただく場合もございます。
- 費用をお支払いにより正式な申し込みとさせていただきます。
- お振込み、また受講後のキャンセルはできません。
- SOMA瞑想コースはセッション5は1、2週間以内に受講いただきます。
- 瞑想、アーサナ、呼吸法などはご自宅でも実践し、瞑想を深めてください。
定員
原則は個人レッスンですが、場合により一部合同で行う場合もありあす。
費用
- 会費・登録料:無料
- 受講料:115,000円(税別)※オンラインのみの場合:100,000円(税別)
お申し込み/お問い合わせ
コースのお申し込みは、イントロダクション講座(無料事前説明会)にご参加ください。日程が合わない場合には事前個別相談をお申し込みください。
費用:無料