受講方法:

  • オンライン学習: オンラインプラットフォームを活用して、柔軟に学習できるオプションを検討しましょう。
  • 対面での直接指導:基本はオンライン授業ですが、希望があれば会場を設定し指導できます。現在は、東京・新宿と多摩センター会場で主に行っています。
  • カスタマイズ: 個人の関心や必要性に合わせてコース内容を選択し、カスタマイズできます。
  • 受講方法の選択: 時間や予算に合わせて、トータルコース、単発、回数券、月謝制などの受講方法を選択できます。
  • 予約サイトからご予約ください。
    講師:トウドウ(ヴェーダプラカーシャ)のサイトからの申し込みとなります。▲申し込みサイト

 

カスタマイズ

ヨーガとヴェーダ関連コースは、ご自身の関心と必要性に合わせて内容を選択し、カスタマイズしたり、希望する内容だけを個々に受講することもできます。ラージャ・ヨーガとハタ・ヨーガを組み合わせることで、理想的な毎日の実践プログラムを構築できます。

 

受講回数の選択

ご自身の時間のご都合やご予算に合わせて、トータルコース、単発、回数券、月謝制など選択できます。▲料金体系

 

受講例:

ご関心や必要性に応じてラーニング・プログラムを決めます。TYPベーシックコースで以下をすべて学ぶことも、個々に選択し学ぶことも可能です。できるところから始めてみてください!

1. ヨーガ系(例1)
1)瞑想から学ぶ
  1. 事前説明
  2. SOMA瞑想
  3. ヨーガ・エクササイズ(準備運動+スーリャ・ナマスカーラ)
  4. ヨーガ・クリヤー(浄化法)
  5. ヨーガ・バンダ
2)ヨーガから学ぶ(例2)
  1. 事前説明
  2. ヨーガ・エクササイズ(準備運動+スーリャ・ナマスカーラ)
  3. ヨーガ・クリヤー(浄化法)
  4. ヨーガ・バンダ
  5. SOMA瞑想

▲伝統的な実践毎日の実践プログラムを見る

2. ヴェーダ系

どこからでも学べます。もちろん、学びたいものだけでも問題ありません。チャンティングや哲学に関心のある方は、サンスクリット講座をセットで受講されることをお勧めします。