A:知識
ユニット1:ヴェーダ(20時間)
- ヴェーダ文献
- ヴェーダを構成する4部門
- マントラ
- ヴェーダを構成する4部門
- ヴェーダーンガ(ヴェーダ補助学)
- ウパヴェーダ(副ヴェーダ)
- プラーナ(生気)
- トリ・シャリーラ(3つの体)
- 四住期(人生の4つの段階)
- 人生の四大目標(プルシャールタ・チャトゥシタヤ)
ユニット2:ウパニシャドの思想(20時間)
- ブラフマン(宇宙の根本原理)とアートマン(個人の真我)
- マーヤーとアヴィデャー
- ナーマ・ルーパ(名称と形態)
- パンチャ・マハーブータ(五大元素)
- パンチャマヤ・コーシャ(5つの鞘)理論
- アーナンダ・ミーマーンサー(至福の分析)
- パラ・ヴィデャーとアパラ・ヴィデャー(完全な知識と断片的知識)
- 行動の概念、4つのバーヴァ(態度)と幸福との関係性
- 意識(cetana)~4つの意識状態
- ジニャーナ・ヨーガによる自己実現の段階
- サンサーラ(輪廻)
- サンスカーラ(潜在印象)
- プラーナ(生気)
- トリ・シャリーラ(tri-śarīra 3つの体)
- 4つの内部器官(アンタッカラナ・チャトゥシタヤ)
ユニット3:インド哲学(20時間)
- ヴァイシェーシカ
- サーンキャ・カーリカー
- ヨーガ・スートラ
- ヴェーダーンタ・サーラ
- バガヴァドギーター
- ほか
ユニット4:アーユルヴェーダ理論(20時間)
- アーユルヴェーダの歴史と伝統
- 基本原理
- 予防ケア
- 食事、薬、それらの準備
- 病気とトリートメントの原理
- 浄化法
- 特別なセラピー
- 肉体と組織に関する知識
- 重要な病気とそのトリートメント
B:実践
ユニット5:サンスクリットの基礎を学ぶ(20時間)
- 「母音~25の子音」の読み書き発音
- 「半母音、摩擦音、複合音」の読み書き発音
- 「半体、さまざまな複合音」の読み書き発音
- 名詞、形容詞
- 文献を読む
・ヨーガスートラ
・バガヴァドギーター
・ヴェーダ
・ほか
・「単語、詩節、チャンティング」の筆記と発音
▲VWP-ヴェーディックプログラムに戻る
ユニット6:マントラ・チャンティングとタンブーラの演奏法を学ぶ(20時間)
- サンスクリットのアルファベットの発声といくつかの詩句の詠唱
- サンスクリットのアルファベットの復習とよく知られたマントラの練習
- よく知られたマントラの練習
- ヴェーダ・マントラ
- ウパニシャド・マントラ
- ヨーガスートラ
- バガヴァドギーター
- ハタヨーガのテキスト
- 般若心経
- ほか
ユニット7:プージャーを学ぶ(20時間)
- ガネーシャ・プージャー
- ヴィシヌ・プージャー
- シヴァ・プージャー
- ラクシミー・プージャー
- サラスヴァティー・プージャー
- ナヴァグラハ・プージャー
- ほか
ユニット8:ホーマ(護摩)を学ぶ(20時間)
- ガネーシャ・ホーマ
- ほか