ティーチャー
Teachers
トウドウ(ヴェーダプラカーシャ) 【プロフィール】

ヴェーダセンター主宰。インド政府公認プロフェッショナル・ヨーガ・インストラクター(レベル4:Yoga Teacher & Evaluator)&試験官/日本産業カウンセラー協会認定産業カウンセラー。ヨーガと瞑想、インド哲学・アーユルヴェーダの知見を土台に、個人・企業向けプログラム設計、指導者養成、心理カウンセリングを統合的に提供。サンスクリット詠唱家・著者として教材/書籍・音源も制作。オンライン中心、対面指導も可。
◎ ヴェーダセンター主宰:ヨーガ/瞑想の指導・講座運営・指導者養成
◎ ヨーガ/瞑想教師:インド政府公認プロフェッショナル・ヨーガ・インストラクター(レベル4:Yoga Teacher & Evaluator)&試験官(AYUSH省認定)
◎ 心理カウンセラー:産業カウンセラー(日本産業カウンセラー協会認定)、心理相談員
◎ 講師:インド哲学・アーユルヴェーダ、サンスクリット詠唱・チャンティング
◎ 制作:教材・書籍・マントラCD制作、イベント・コンサート企画
◎ 対応:オンライン中心・対面可。スタジオ指導/企業研修/メディア出演/専門誌執筆/取材・インタビュー
ヨーガと瞑想の長年の教授・実践に、インドの伝統知(サンスクリット詠唱、ヴェーダ儀礼、瞑想法)と産業カウンセリングを統合。個人指導から企業のメンタルヘルス支援、指導者養成、教材・音源制作、イベント登壇まで多面的に活動。
2000年よりJ.ラーマムールティ師、ナーラーヤナ・ホースマネー師らに師事し、サーマ・ヴェーダやプージャー/ホーマを含む実践体系を学ぶ。2016年にAYUSH省QCI認定のヨーガ・プロフェッショナル資格を取得、2017年からは同検定試験官としても活動。Organic Life Tokyo、ヨガフェスタ等の大型イベントやメディアにも継続出演。
職歴・資格
・ヴェーダセンター主宰(2000年~):
TYP®(トータルヨーガプログラム)/VWP(ヴェーディック・ウィズダム・プログラム)提供、指導者養成
・ヨーガ/瞑想教師:インド政府公認プロフェッショナル・ヨーガ・インストラクター(AYUSH省認定)、同・検定試験官/1981–1994 TM瞑想教師
・心理カウンセラー:日本産業カウンセラー協会認定 産業カウンセラー、心理相談員
・講師:インド哲学・アーユルヴェーダ(Arsha Yoga Vidya Peetam Trust Ayurveda Course 修了)
・サンスクリット詠唱家:サーマ・ヴェーダを中心に詠唱・祭祀(師事:ラーマムールティ・サーマヴェーディ師、ナーラーヤナ・ホースマネー氏)
著作(抜粋)
・『パタンジャリの「ヨーガスートラ」—12のテーマから全体像を探る』(2022)
・『チャクラ・マントラ』(2013)/『ヒーリング・マントラ』(2015)/『ガーヤトリー・マントラ』(2016)
・『般若心経』6言語11スタイル(2011)
・『Vedic Mantra & Player ~ヴェーダ・マントラ集 Part1+2』(2019 ほか)
リリースCD(ヴェーダ・チャンティング)
・「SILENT WAVES」(2003/ラーマムールティ師)
・「VEDALILA」(2003)
・BOOK-CD「Vedic Mantra & Player Part 1」(2009)
・「多言語で聞く 般若心経」(2010)
・BOOK-CD「ヒーリング般若心経」(2011)
・BOOK-CD「Vedic Mantra & Player Part 2」(2012)
・BOOK-CD「チャクラ・マントラ」(2013)
・「ヒーリング・マントラ」(2015)
・「ガーヤトリー・マントラ」(2016)
1975年
ヴィヴェーカーナンダの思想をとおしてヴェーダやヨーガに興味を持つ。独自の瞑想法を発見し、スピリチュアルな体験に目覚める。
1981年〜
TM瞑想認定教師。2000人以上に瞑想、ヨーガを指導、企業内研修、教師養成コース担当
1991年~
心理カウンセラー(日本産業カウンセラー協会認定)
1995年
ラーマクリシナン師(インド・チェンナイ)に師事、古代インド声明(サーマ・ヴェーダ)詠唱法を習得
1996年
オフィスTODO設立。十代後半で得たスピリチュアルな瞑想体験とヴェーダやヨーガに基づく瞑想法の指導を始める。
1998年
一般式場の婚礼やイベント司会者
2000年
ナーラーヤナ・ホースマネー師(インド・ジャイプール)に師事、リグ・ヴェーダや儀礼を習得
2002年
J. ラーマムールティ師(インド・チェンナイ)に師事、声明(サーマ・ヴェーダ)、儀礼(プージャー、ホーマ)、真言(マントラ)、各種ヴェーダ瞑想法、冠婚葬祭の儀礼法を取得。オーラソーマのマイク・ブース氏に瞑想指導
2003年
ヴェーダ詠唱コンサート活動を始める。 ラーマムールティ師のサーマ・ヴェーダCD「SILENT WAVES」プロデュース。自身初のサーマ・ヴェーダCD「VEDALILA」リリース。
2005年
ヴェーダセンター設立。瞑想やヨーガの指導に加え、サンスクリット詠唱指導・公演、冠婚葬祭、心理カウンセラー(産業カウンセラー)、CD制作、コンサート、イベントのプロデュースも行う。
2007年
インド古典声楽のラーマカント・グンデーチャ師に師事、ボーカル発声法を学ぶ
2009年
ブックCD「Vedic Mantra & Player ~ヴェーダマントラ集Part 1」リリース。
2010年
CD「多言語で聞く 『般若心経』 World in One Heart ~ Voice from Heart Sutra」リリース(仏教音楽家イミー・ウーイ氏のBGMとのコラボレーションCD)
2011年
ブックCD「ヒーリング般若心経~6言語11スタイルで聞く」
2012年
ブックCD「Vedic Mantra & Player ~ヴェーダマントラ集Part 2」リリース。
2013年
アーユルヴェーダ・セラピスト認定コース修了(インドArsha Yoga)
ブックCD「チャクラ・マントラ」リリース。
2015年
CD「ヒーリング・マントラ」リリース。
2016年
CD「ガーヤトリー・マントラ」リリース。インド政府AYUSH省QCI(Quality Council of India)認定ヨーガ・インストラクター(ヨーガプロフェッショナルズ)
2017年
インド政府AYUSH省QCI認定プロフェッショナル・ヨーガ検定試験官として日本で活動。在日ヒンドゥー慈善協会(HSSSJ)からインド文化紹介の貢献者として表彰される。トータルヨーガプログラム(TYP)をスタート。IYCのケンハマクラ氏とのジョイントセッション。
2018年
YOGA JAPAN 2018 ケンハマクラ氏の集中講座の講師として参加(2/18、東京)。非営利団/アーユルヴェーダ体アートオブリビング創始者シュリーシュリー・ラヴィシャンカール氏来日講演でサーマヴェーダ詠唱(4/8、東京)。オーガニックライフ東京2018、ヨーガ講師として参加、ヨーガ行者成瀬雅春先生と達人対談ゲスト出演(4/21-22、東京)、国会議員ヨガ推進議員連盟の定例クラスでリラックス瞑想指導(5)、NHK探検バクモン出演(7/4)、YOGA JAPAN講師出演(8/26)、ヨガフェスタ講師出演(9/17)
2019年
ヨガフェスタ2019出演(9/15)
2020年
ヨガフェスタ2020出演(9/17)
2022年
オーガニックライフTOKYO 2022講師出演(4/16)、「パタンジャリの『ヨーガスートラ』-12のテーマから全体像を探る」出版
2024年
第11回 オーガニックライフTOKYO講師出演、ヨガフェスタ2024講師出演
▼2025年
第12回オーガニックライフTOKYO2025講師出演
片岡 鶴太郎 【プロフィール】

1954年東京都荒川区西日暮里生まれ。2012年に始めたヨガ。2017年には、インド政府公認プロフェッショナルヨガ検定に合格。インド政府よりヨガマスターの称号を授与され、第1回ヨガ親善大使に任命される。現在も芸人にとどまらず、俳優、画家、プロボクサー、ヨーギーと多方面で活躍中。
1954年東京都荒川区西日暮里生まれ。
幼少の頃より役者になることを夢見て、学校でも常に人気者として親しまれた。
高校卒業後、片岡鶴八師匠に弟子入り。
3年後、東宝名人会 、浅草演芸場に出演。
その後 、バラエティー番組を足掛かりにして広く大衆の人気者となる。
目下は幅広いキャラクターを演じられる役者として、ドラマ、映画、演劇に活躍中で、日本アカデミー賞最優秀助演男優賞をはじめとし、数多くの賞を受賞。
近年では、2022年上半期NHK朝の連続テレビ小説『ちむどんどん』にて、主人公を見守り導く、横浜鶴見の沖縄県人会会長・平良三郎役で出演。
また1988年には、プロボクシングのライセンスを取得した。
画家としては、1995年に東京にて初の絵画展「とんぼのように」を開催。
2001年には、初の海外個展をパリにて開催、好評を博す。
2015年、書の芥川賞と言われる「第十回手島右卿賞」を受賞。
2012年に始めたヨガ。
2017年には、インド政府公認プロフェッショナルヨガ検定に合格。
インド政府よりヨガマスターの称号を授与され、第1回ヨガ親善大使に任命される。
2023年、銀座もとじさんとのコラボレーション展覧会『片岡鶴太郎 男の粋を描く』。
今回、初めて手掛けた着物の羽織の裏地「額裏」限定15枚をデザイン、展示。
現在も芸人にとどまらず、俳優、画家、プロボクサー、ヨーギーと多方面で活躍中。ヨーガと瞑想の指導歴が豊富。インドの伝統と哲学に基づく実践を、個人・企業の現場に実装し、指導・プログラム設計・指導者養成を一体で提供。産業カウンセラーとして心の健康支援にも注力。サンスクリット詠唱家・著者として教材/書籍・音源を制作し、オンライン/対面での集団・個別指導、企業研修、イベント登壇、メディア出演、専門誌寄稿を行う。
斎藤 雅司 【プロフィール】

並木町斎藤クリニック院長
瞑想も含め、口腔内の健康から全身の健康を向上させる総合的な歯科医療を提供する。一人ひとりとじっくり向き合いクライアントに安らぎを提供するクリニックサロンを目指す。
アドバイザー

インド占星術ジョーティシュ/インド風水ヴァーストゥ専門家
アストロロジャー・アシュトーシュ
(Astrologer Ashutosh)
インド占星術ジョーティシュ専門家、インド風水(ヴァーストゥ)・宝石・ヤジニャ・風水鑑定。インド・ジャイプール在住過去30年間、フルタイムの専門家として活動。教育と心理学にも関心を持つ。クライアントの問題をよりよいかたちで解決するために、ヴェーダ占星術に心理学の原則を適用。英語、フランス語、ヒンディー、サンスクリット、グジャラート語などマルチ・リンガル。ジョーティシュ鑑定では、特に結婚、離婚、男女関係、人間関係などを得意とし、また、人生のあらゆる問題を取り扱う。経営者、ビジネスマンへのコンサルテーションや会社の建築物、デザインに関して、改善や利益を生むための鑑定も行う。インドと英国を拠点に、アジア、ヨーロッパ、中東、アメリカなど世界を回り活動する。

瞑想/サーマヴェーダ/ヤジニャ専門家
J.ラーマムールティ・サーマヴェーディ
(J.Rāmamūrti Sāmavedi)
カウトゥマ派のサーマ・ヴェーダ専門家。サーマ・ヴェーダはインド古典音楽や仏教声明の起源でもある。ヤジュル・ヴェーダ、瞑想、ヴェーダ哲学にも精通する。これまで、2万人以上の生徒にヴェーダを教えてきた。また、世界40カ国以上で、ヴェーダの紹介や指導を行ってきた。 1985年以来3度来日し、ヴェーダの紹介や指導を行う。2003年、CDアルバム「SILENT WAVES」(VEDA ONLINE, amazon)、2023年、「Pavitram」(VEDA ONLINE, amazon)をリリース 。南インド・バンガロール生まれ、インド・チェンナイ在住。一男二女の父親でもある。

アーユルヴェーダ医師
Dr.G N ラクシュマン
(DR .G N Lakṣman)
インド・チェンナイのシリー・ジャイェーンドラ・サラスヴァティー・アーユルヴェーダ・カレッジ&ホスピタル(Sri Jayendra Saraswathi Ayurveda College & Hospital、SCSVVV – Deemed University)でアーユルヴェーダ学士号(BAMS)、プネーでアーユルヴェーダ薬理学修士号(MD)を取得後、AVP Harley Street Health Careなどの有名病院に勤務。小児科、眼科、耳鼻咽喉科、癌、パンチャカルマ、脈診などが専門分野。癌、糖尿病、甲状腺などの生活習慣病に特化した治療を提供。食事やライフスタイルの改善を提唱することで知られています。スウェーデンのカロリンスカ研究所でアンチエイジング療法とアーユルヴェーダに関する論文を発表、講演活動も行う。ヒマラヤ・ドラッグ社から2003年に「Jeevaka」賞を授与。

アタルヴァヴェーダ/サンスクリット専門家
ヴェーダラトナ
Dr. ナーラナヤ・ホースマネー
(Vedaratna Dr. Nārāyaṇa Hosmane)
ジャガッドグル・ラーマーナンダーチャーリャ・ラジャスターン・サンスクリット大学ヴェーダ学部助教授(Jagadguru Ramanandacharya Rajasthan Sanskrit University)。アタルヴァヴェーダ・アーチャーリャ(Acharya in Atharva Veda)、サンスクリット修士、博士(M.A. & Ph.D. in Sanskrit)。リグ・ヴェーダ、アタルヴァ・ヴェーダの専門家。2023年、CDアルバム「呪術、医術の知識/アタルヴァヴェーダ・マントラ」(VEDA ONLINE, amazon)をリリース 。インド・ジャイプール在住。

ジョーティシュ占星術/瞑想/ヤジニャ専門家
パンディット・ヴァーチャスパティ・ミシュラ
(Pandit Vachaspati Mishra)
ヴェーダ占星術家、瞑想指導者。3世代に渡るジョ-ティシュの家系出身。自身の軽々するアシュラムでは、ヴェーダ祭祀とプージャーに精通し、専門家グループによるヴェーダ祭祀ヤジニャを行う。特に、否定的な状況を改善するためのレメディとして、ヴェーダ祭祀や宝石の処方などを提供している。北インドの聖地、ヴァーラーナシ在住。
VEDA CENTER 



