ネットや電話でのレッスンやカウンセリング
電話&ネットビデオ電話でのレッスンやカウンセリング。 遠方の方、通うのが難しい方などを対象に、チャンティング・哲学・サンスクリット・瞑想講座、カウンセリングなどを受けることが可能です。レッスン手段としては、ZOOM、Googlr Meets、Skypeなどを利用します。詳細は下記の通りです。
チャンティングの場合は、音質の関係でGoogle MeetかSkpeを使用します。
費用
個人レッスンと同じ(要事前振り込み)
準備
オンラインでのセッションは、次のような形で事前に確認し受講ください。
1)前日までの準備
- コース開始前に開催するURLをお送りしますので、事前にログインし、ご準備ください。普通パソコンの場合は、アプリのインストールなしに、通常のブラウザーから入室できます。ただ場合によっては、アプリのインストールが必要な場合もあるかもしれませんので、事前にご確認ください。
- チャンティングなどの場合は、パソコンや端末のスピーカーの性能が良くない場合に限り、クリアな音を聞くためにイヤホンもしくはヘッドホンを用意ください。
- アプリを使う方法と、インターネットブラウザを使う方法の2種類があります。アプリを使用する場合は、下記のダウンロードサイト案内に示したURLをクリックしていただき、アプリをインストールください。インストールに少し時間がかかりますので、前日までにはこの作業を終えてください。
- ブラウザは最新バージョンを使用してください。
ZOOMダウンロードサイト案内
- ZOOM:
a)パソコンの場合:
アプリのダウンロードは不要です。お送りしたURLから入り、主催者が許可すると入室できます。
➡PC用アプリ
➡アプリインストール方法
b)スマートフォンまたはタブレットの場合:
➡ZOOMアプリ
詳細はZOOMサイト - Google Meets
a) パソコンの場合:
アプリのダウンロードは不要です。お送りしたURLから入り、主催者が許可すると入室できます。
➡GooglrMeets
b) スマートフォンまたはタブレットの場合:
Google Meet モバイルアプリ
➡Google Play
➡Apple Store※詳細はGoogleサイト
- Skype
a) パソコンの場合:
サンスクリット講座受講の場合は、パソコン画面での文字の学習には、各会議サイトとも、オンラインの「ホワイトボード」を使用します。
2)前日または当日
メールでログインURLをご案内します。。
※場合によっては当日や申し込み時に記載されている場合もありますので、ご確認ください。届かない場合はご連絡ください。
3)当日
- スマホなどを利用される場合、アプリのインストールに少し時間がかかりますので、事前に、もしくは講座開始5分前までには準備し待機ください。
- ビデオ、マイクはブラウザーの設定で、ブロックを解除し「許可」にしておいてください。送受信速度設定は「普通」にします。スピーカーやイヤホンの音量設定を調整してください。
- ログイン後は、画面左下の「音声をオン」をクリックし音声が聞こえるようになさってください。
※「インターネット経由の音声を使用しますか」と表示がでたら「はい」を選んでください。 - 時間が来たら画面が表示されます。(前の講座のため多少遅れる場合もありますのでご了承ください)
※注意:プージャー、タンブーラ演奏は対象外
※クレジットカードをお持ちの方は、延長の場合も費用をpaypalで即送金できます。 paypalでの支払い