ヨーガ・スートラ、バガヴァド・ギーター、ハタ・ヨーガ、ウパニシャドなど古典などから学ぶ

『ヨーガ・スートラ』などインド六大哲学、『ハタ・ヨーガ・プラディーピカー』などのハタ・ヨーガの経典、『バガヴァド・ギーター』、ウパニシャド、ヴェーダなどの聖典からヨーガや生活の技術、意識の科学などの講座です。

➡ 文献群詳細

この講座で学ぶ主なトピック

ヨーガ・スートラには、瞑想の体験を通して得られる様々な知識が説かれています。4章から成る経典を細分化し、テーマごとにひとつひとつ知識を学んでいきます。

 

  1. ヨーガ・スートラ:チッタ(精神、心)、チッタ・ブーミ(精神の段階)、サマーディ(三昧)、イーシヴァラ(至高の存在)、クレーシャ(苦悩)、チッタ・プラサーダナ(心の清澄)、チッタ・ヴルッティ(精神の働き)、9つの障害、アシターンガ・ヨーガ(ヨーガ八支足)、悟りの7段階、三つのグナ、カルマ、カイヴァリャ(最終解脱)ほか定例コース(予約サイト)
  2. サーンキャ・カーリカー:ヨーガの論理的背景である25の原理を学びます。
  3. ハタ・ヨーガ・プラディーピカー、ゲーランダ・サムヒター: アーサナ、(ポーズ)、プラーナーヤーマ(呼吸法)などを中心とするハタ・ヨーガの実践方法と哲学
  4. バガヴァド・ギーター:行為のヨーガ、知識のヨーガ、献身のヨーガ、瞑想のヨーガ、三つのグナ、アートマンとトブラフマン、ヨーガのみならず、サーンキャ、ヴェーダーンタなどの知識ほか定例コース(予約サイト)
  5. ウパニシャド:アートマン、ブラフマン、パンチャコーシャなど基本的なテーマを学ぶ
  6. ヴェーダーンタ・サーラ:不二一元論など様々なヴェーダーンタの教えを学びます。

開催日程

お申し込み&注意事項

  • 講座情報は紹介サイトでご確認ください。
  • 座学ですので、ヨーガの実践はありません。
  • 定例講座では適宜講座や個人レッスン、オンラインレッスンも行っております。全体を学びたい方は個人指導やトータル・ヨーガ・プログラムを受講ください。

事前にご予約ください。ご不明な点はお問い合わせください。