TYP–ベーシック
コース®

TYP–Basic Course

TYP–ベーシックコース®

ヨーガと瞑想の基本的な実践方法を中心に学ぶ

このコースでは、基本的なヨーガ実践に焦点を当て、瞑想、アーサナ(ポーズ)、呼吸法、浄化法、ヨーガ哲学などの要点を10回のセッション(12回から変更)でコンパクトに学びます。ヨーガと瞑想に初めて取り組む方向けの個人レッスン形式のコースで、ハタ・ヨーガとラージャ・ヨーガのエッセンスを体験できます。

このコースは、ヨーガと瞑想に初めて取り組む方々に向けた個人レッスン形式のコンパクトコースで、必要な知識と実践を包括的に学べます。ハタ・ヨーガとラージャ・ヨーガの要素を網羅しています。

総合的視点から見たメリット

これらの要素を統合的に実践することによって得られる、より包括的な効果を挙げておきます:

慢性病予防・リスク低減
 ヨーガ・呼吸・瞑想を継続することで、血圧改善、血糖制御、脂質代謝改善などに好影響を与える研究も報告されており、生活習慣病リスクを抑える助けになり得ます。

免疫機能の強化
 ストレス軽減や血流促進、内分泌系のバランス改善を通じて、体の防御機構(免疫応答)の安定性向上につながる可能性があります。

エネルギー・活力の向上
 呼吸機能・代謝・心拍変動(自律神経の柔軟性向上)などが改善されることで、日常での疲労感が減り、活動性が高まることも期待できます。

精神-身体統合(マインドボディの調整)
 心と体を同時に整える実践として、感情のコントロール、メンタルの安定、ストレス耐性向上を通じて、全体的な健康感が向上します。

持続可能な健康習慣の基盤形成
 このような体系的実践を身につけることは、単発の運動・リラクゼーション法に頼るよりも、長期にわたって自分でセルフケアできる技術をもつことにつながります。

老化・可動性維持
 柔軟性・筋力・呼吸機能などを維持・改善することで、年齢を重ねても身体機能を保つ助けになります。

コース内容

クリヤー(浄化法)

  1. カパーラ・バーティ(浄化呼吸):呼吸による頭部の粘液(カパ)浄化法
  2. アグニサーラ:お腹の運動で消化の火を増大
  3. ヴァータ・サーラ:呼吸による浄化
  4. ナーディー・ショーダナ:呼吸による浄化
期待されるメリット(健康・ウェルネス面)

– 呼吸器系の浄化・気道コンディションの改善
– 呼吸器分泌物や粘液の流れ改善による呼吸の通りの良さ
– 消化器系機能の刺激(消化火=アグニの活性化など)
– 体内代謝を促す準備的効果(老廃物排出を助ける作用)
– 自律神経バランスの向上(「浄化」によって内的な滞りが軽減され、神経系の緊張が和らぐ可能性)

エクササイズ(準備運動)

  1. スークシマ・ヴャーヤーマ(関節ほぐし)
  2. ストゥーラ・ヴャーヤーマ(全身運動)
  3. スーリャ・ナマスカーラ(太陽礼拝運動)
期待されるメリット(健康・ウェルネス面)

– 関節可動域の維持・改善
– 筋・筋膜の柔軟性アップ、筋疲労の予防
– 血液循環促進、リンパ流の改善
– 基礎代謝向上、エネルギー消費促進
– 姿勢改善・身体のゆがみの軽減
– 怪我予防(「準備運動」で身体をウォームアップさせる効果)

アーサナ(ポーズ)

基本ポーズ

  • ターダーサナ、ヴルクシャーサナ、アルダ・チャクラーサナ、パーダハスターサナ、カティー・チャクラーサナ、トリコーナーサナ
  • ダンダーサナ、スカーサナ、パドマーサナ、ヴァジラーサナ
  • マンドゥーカーサナ、ウシトラーサナ、シャシャカーサナ
  • パシチモーッターナーサナ
  • ヴァクラーサナ、ゴームカーサナ
  • ブジャンガーサナ、シャラバーサナ、マカラーサナ
  • パヴァナ・ムクターサナ、ウッターナ・パーダーサナ、アルダ・ハラーサナ、セートゥバンダーサナ
  • ヴィパリータ・カラニー・アーサナ、サララ・マツャーサナ、シャヴァーサナ
期待されるメリット(健康・ウェルネス面)

– 呼吸器系の浄化・気道コンディションの改善
– 呼吸器分泌物や粘液の流れ改善による呼吸の通りの良さ
– 消化器系機能の刺激(消化火=アグニの活性化など)
– 体内代謝を促す準備的効果(老廃物排出を助ける作用)
– 自律神経バランスの向上(「浄化」によって内的な滞りが軽減され、神経系の緊張が和らぐ可能性)

プラーナーヤーマ(呼吸法)

  • 準備呼吸:腹式呼吸、胸式呼吸、鎖骨呼吸、完全呼吸
  • アヌローマ・ヴィローマ(左右呼吸法)
  • スーリャ・ベーダ(太陽の呼吸法)
  • ウッジャーイー(勝利の呼吸法)
  • ヴァクラーサナ、ゴームカーサナ
  • シータリー(冷却呼吸法)
  • ブラーマリー(蜂の音呼吸法)
  • バストリカー(フイゴ呼吸法)
期待されるメリット(健康・ウェルネス面)

筋力・持久力の向上(特に体幹・支持筋群)
– 柔軟性向上、筋肉の伸展性アップ
– 姿勢制御能力の強化
– 内臓への適度な刺激(ポーズによるねじり・前屈・逆転など)
– 血行促進、末梢循環改善
– ストレス解消・筋肉の緊張緩和効果

瞑想(呼吸法瞑想)

期待されるメリット(健康・ウェルネス面)

– ストレス軽減、心身のリラックス促進
– 不安・抑うつ傾向の緩和
– 集中力・注意力の向上
– 自律神経バランスを安定させる効果(交感神経の過剰興奮抑制)
– 睡眠の質改善
– 心拍・血圧の安定化、慢性的な緊張・身体の張りの緩和


▶詳細を見る

ほかご希望に応じて

ご希望があれば内容の構成は変更できます。
受講の順番は基本的には上記の順番ですが変更も可能です。

コース回数/時間

合計90分8回

内訳

  • クリヤー(浄化法)
  • エクササイズ(準備運動/スーリヤ・ナマスカーラ)
  • アーサナ(ポーズ)
  • プラーナーヤーマ(呼吸法)
  • 瞑想(呼吸法瞑想)
    ※本格的に瞑想を始めたい方は、SOMA瞑想を別途受講ください)

費用

オンラインコース:8回セット

88,000 円(税抜き)

オンライン事前相談

定例説明会

定期的に月2回の説明会(無料)をオンラインで行っています。以下の予約サイトよりお申し込みください。

常時開催説明会

定例の日程の都合がつかない場合は、常時、開催してますので、予約サイトからご希望の日時をお申し込みください。

お申し込み

お申し込み

以下のページよりコースを選択してお申し込みください。

料金プラン

以下のページより料金プランをご確認ください。

Contact

お問い合わせ